top of page

​インストラクター

​鈴木 よしえ

No_363.jpg

元JBDFプロダンスインストラクター

大阪市西区体育厚生協会 文化企画部所属 文化企画部部長

娘のピアノ発表会の折、隣のビルで社交ダンスを踊っておられた方々の姿に目が釘付け。

「私もプリンセスになりたい!」と一念発起し、JBDFプロインストラクター資格を取得。

ダンス教室主宰に始まり、西区コミュニティーの文化活動の一環として各種イベントを企画・開催。

念願であった新スタジオを自宅に設け、従来の慣習にとらわれない社交ダンスの楽しみ方を模索中。

​鈴木 惇人

atsuhito1.jpg
atsuhito2.jpg

JBDFプロダンスインストラクター

学生時代は体操部に所属。後に、ブレイクダンスを経て、ダンス教室を主宰する母の影響もあり、社交ダンスを始める。徐冴香と組んで出場した競技ダンスで入賞を重ねた後、指導者としてだけでなく、プロダンサーとして各種イベントに出演。新しいジャンルの社交ダンスのスタイルに挑戦することにより、もっと身近にもっと楽しい社交ダンスの普及に努めている。

​谷口 薫

taniguchi7.jpg
taniguchi4.jpg
taniguchi8a.jpg

全日本学生競技ダンス選手権大会 元ファイナリスト

JDBFアマチュアスタンダードならびにラテン 元A級

JDSF公認指導員

一橋大学にて競技ダンスを始める。16年間勤務した航空管制官の職を辞した後は、社交ダンスだけでなく、ミュージカルなどの舞台やCM・映画への出演など様々な分野へ活動の幅を広げている。ダンス競技力向上のために始めたピラティスにおいてもインストラクター資格を取得。

​徐 冴香

portrait04a.jpg

​6歳で法村友井バレエ学校に入学。ロシア流ワガノワメソッドの厳格なバレエの基礎を学び、様々な舞台で主要な役を演じる。SDS Suzuki Dance Studioのバレエクラス講師になった事で社交ダンスに出会い、プロ資格を取得。鈴木惇人と組んで出場した競技ダンスで入賞を重ねた後、指導者としてだけでなく、プロダンサーとして各種イベントに出演。バレエ・社交ダンスの経験を活かし、様々なジャンルのダンサーやスポーツ選手のバレエ指導・表現指導も行う。現在は、[Sae Ballet Studio]の主宰者として、阿波座、新町、南港、兵庫県三田市においてもバレエ教室を展開している。

​西本 圭佑

portrait05.jpg

河内正人ダンススタジオ所属
JCFプロラテンA級、プロスタンダードD級

元学連:全日本大会二年連続ファイナリスト(2位)、東西対抗大会チャンピオン、関西大会二年連続チャンピオン、台湾アマチュア学生部門優勝

2017年:JCFオープンラテンデビュー戦にて3位入賞、BCD級ラテン優勝

2018年:JCF西部ファイナリスト、ライジングスター優勝

2019年:ギャラクシーマスターズダンス選手権大会 全国ライジングスターファイナリスト

​2022年:西部大会チャンピオン、関東大会3位入賞

​2023年:関東大会優勝、JCF全日本大会ファイナリスト

ダンス界を盛り上げる為、群を抜いた身体能力と優れた音感をもって、日々自己鍛錬と後進の指導に努めている。

bottom of page